![]() |
カンボジア・プノンペンの王立宮廷舞踊団の稽古風景。鍛えられた指使いや手のしなりに華が咲き宿る。明日は王宮広場で植樹祭のための踊りを踊るという |
東北タイの収穫祭での娘たちの踊り。あでやかな衣装に包まれて稲の収穫を喜ぶ踊りは、実りの充実感に包まれている。 宮廷舞踊を指導するアイムさん。ときに厳しい言葉が飛ぶ
|
|
|
||
タイの仮面劇コーンの踊り。宮廷に伝わる高貴な舞踊で、ラーマ・キエン物語に沿っている。左は猿のハヌマン カンボジア宮廷舞踊を教えるアイム・ティエイさん(67歳)は、王室古典舞踊の第一人者と言われる。シハヌーク国王の王母から直接宮廷舞踊を伝授され、シハヌーク国王の王妃にも、王女たちにも舞踊を教えたそうだ。ポル・ポトの困難な時代を生き延び、宮廷舞踊の伝統を絶やさないよう、現在も指導に情熱を燃やす。王立舞踊学校の先生たちもほとんどアイムさんの教え子。今は孫弟子たちの時代だが、手をとり、足をとって教えるアイムさんの目には、厳しいなかにカンボジア舞踊への限りない愛情がある。 |
バリ島の踊り。奉納舞を踊る少女たち
|