文芸思潮では、清新な詩作品を募集します。志操が荒廃し、言葉の真の力が失われつつある現在、日本語の奥底に流れる感情の根を洗い、美しい言葉として表現の結晶体に高める文芸の営為は、今こそ再興されねばなりません。言葉の芯をなす強靭な詩精神を鍛え、人の心の底に響き、永くそこで生き続ける言魂の作品を期待します。
・2025年、第21回現代詩賞募集要項
・応募添付用紙2025年
応募添付用紙は作品の一番上に置き、ホッチキス等で一緒に留めてください。
添付用紙は全作品に対して一枚です。
応募審査料は作品数に関係なく同額です(為替にはご自身や弊社の名前や住所を記入しないでください)。
お名前・ふりがな他、同じ内容を書いた紙を代わりに留めてくださってもけっこうです。
「コピーを取りコピーを送付」とは、原本を応募者の手元に残し、コピーのみを一部送付する、という意味です。
※弊社からの送付物には、宛名に本名とペンネームを併記します。
文芸思潮・文学賞受賞 <当選・最優秀賞・優秀賞>全作品 アーカイブ 6600頁 | 銀華文学賞 | まほろば賞 | エッセイ賞 | 現代詩賞 | 新人賞 | 短歌賞 |
NEW!! アーカイブ 文芸思潮 現代詩賞の 結果・講評・最優秀賞・優秀賞作品リンクはこちらをクリック
|
|
第1回当選作品 山下奈美「青」ほか 川畑和嗣「艦影」ほか |
第1回現代詩賞結果発表 |
|
|
第2回当選作品 佐山広平「季節に君は」ほか 斉藤征義「朴の木沢のことだが」ほか |
第2回現代詩賞結果発表 |
|
|
第3回当選作品 富 哲世「王国」ほか |
第3回現代詩賞結果発表 |
|
|
第4回当選作品 該当作なし |
第4回現代詩賞結果発表 |
|
|
第5回当選作品 北埜ユリコ「冷凍人間ノ夢」ほか 福地順一「母ア」ほか |
第5回現代詩賞結果発表 |
|
|
第6回当選作品 江口久路「父を掘る」 アン阿部「校庭世界」 |
第6回現代詩賞結果発表 |
|
|
第7回当選作品 清中愛子「うちゅるきゅるス庵」ほか 織和 求「演目は弄ぶ」 |
第7回現代詩賞結果発表 |
|
|
第8回当選作品 該当作なし |
第8回現代詩賞結果発表 |
|
|
第9回当選作品 清水一美「蜘蛛」 浅見龍之介「射ゆ獣の冬の旅」ほか |
第9回現代詩賞結果発表 |
|
|
第10回当選作品 日疋士郎「花」「衣衣」ほか |
第10回現代詩賞結果発表 |
|
|
第11回当選作品 清水一美「技芸天」「蕪島」 戌丸ぜの「くわいえっとていくおふ」ほか |
第11回現代詩賞結果発表 |
|
|
第12回当選作品 清水一美「百済観音」「えんぶり」 日疋士郎「魔術」「オムパレ」「遺書」 |
第12回現代詩賞結果発表 |
|
|
第13回当選作品 該当作なし |
第13回現代詩賞結果発表 |
|
|
第14回当選作品 由木名緒美「銀河の原罪」「捕囚」 |
第14回現代詩賞結果発表 |
|
|
第15回当選作品 佐藤孝博「聖遷」ほか |
第15回現代詩賞結果発表 |
|
|
第16回当選作品 柏原 宥「デジタルトランスフォーメー ション」他 |
第16回現代詩賞 中間発表 結果発表 |
|
|
第17回当選作品 ヨクト「きんじ、する」他 |
第17回現代詩賞 中間発表 結果発表 |
|
|
第18回当選作品 由木名緒美「漂流の窓」他 後藤 順「染める」他 |
第18回現代詩賞 中間発表 結果発表 |
|
|
第19回当選作品 河橈「対岸」他 |
|
第20回当選作品 該当作なし |
|
|
|