イベント情報募集

アジア関連のイベント情報を募集します。
@ジャンル(音楽・講演・講座など/このページを参照してください)
Aイベント名
B日時
C会場
D料金(無料の場合は無料とご明記ください)
E定員・申し込み・締め切りなど
F主催・問い合わせ先(住所・電話・主催者のないものは掲載できません)
G電話番号

H送付者氏名
メールアドレス

送付先
アジアウェーブ・イベント情報係
CXP11456@nifty.ne.jp
トップページへ戻る
トップページへ戻る



●名古屋●アジア保健研修所「『AHIスピーチフェスティバル・トークまつり』ボランティア募集&出場者募集」
「私とまちと地球市民」をキーワードに開催するスピーチ大会/スピーチのほかお話やアトラクション、懇親会も/準備に協力するスタッフ、スピーチの出場者(日本語で可)を募集する
【9月23日(土・祝)】【会場】日進市民会館(名鉄豊田線「日進」)【主催/問合せ先】同研修所05617・3・1950林




●地球の友と歩む会LIFE
▼インドを学ぼう!第2回インド・スタディツアー
【訪問先】インド・マハラシュトラ州プーナ
LIFE(Live With Friends On the Earth)のプロジェクト(井戸・職業訓練校)視察/NGO訪問や福祉・医療施設見学/農村地域での生活体験/現地の人との対話と交流
【期間】7月30日(日)〜8月11日(金)11泊13日【費用】23万円【定員】20名
▼国際協力を考えよう!第2回インドネシア・スタディツァー
【訪問先】インドネシア・ジャワ島およびバリ島
地元NGOのプロジェクト視察および活動への参加/医療・福祉関連施設の訪問/農村生活体験/都市スラム訪問/伝統文化鑑賞
【期間】8月15日(火)〜25日(金)10泊11日【費用】25万円【定員】15名
▼植林を通した心の交流を求めに
第14回インドネシア植林ワークキャンプ
【訪問先】インドネシア・スンバ島
伐採や過放牧などによって荒れた島に、緑を蘇らせる植林ワークおよび村人との交流プログラム/生活体験プログラム
【期間】8月29日(火)〜9月11日(月)13泊14日【費用】23万円【定員】25名
★すべて【主催/申込/問合先】地球の友と歩む会〒102・0071東京都千代田区富士見1・5・11奥田ハウス1F03・3261・7855



●本●「京劇入門」
中国の至宝、京劇/豪華絢爛たる衣装、強く印象に残る隈取り/中国歌舞芸術の粋を集めた京劇を、現役の京劇役者が日本語で初めて本格的に解説
魯大鳴(ルー・ダーミン)著/音楽の友社/1600円
【問合先】090・9305・7124中根
●CD・ROM「Indian Classical Dance」
インド各地の古典舞踊7種を紹介するCD・ROM/ビデオクリップも充実しています
【価格】5000円(送料別)【発売元】RIZVI SOFTWARE CONSULTANCY PUT LTD【問合先】042・369・7600中村
●絵本●「いたずらうさぎチューロチュ」
毎日国際ボランティア・ネットワークの故川村正文さんがカンボジアの老人から聞き書きされた昔話をもとにつくられた/カンボジアの未来を担う子どもたちに贈るため、カンボジア語でも出版されます
田島征彦著/童心社/一三〇〇円
インドネシア文化宮「東チモール報道写真展」より



●チベット舞台芸術団TIPAとチベット仏教の声明
ダーマ・スナ・チベットのすべて
澄みとおった瞳とその歌声/躍動感溢れる踊りと管弦打楽器の熱演/歴史を抉る僧侶たちの静かにして嵐≠フような声明/ダライラマ14世によって設立されたチベット舞台芸術団のすばらしいチベット伝統舞踊
▼葛飾【8月25日(金)】18・30【会場】かつしかシンフォニーヒルズ(葛飾)【料金】S4000円/A3000円/B2500円(バルコニー)【主催/問合先】チベット舞台芸術団TIPA東京公演を成功させる会・(財)葛飾区文化振興財団/かつしかシンフォニーヒルズ03・5670・2233
▼花園神社【8月27日(日)】17・00【会場】花園神社(新宿)【料金】5000円全席自由・税込【主催/問合先】チベット舞台芸術団TIPA東京公演を成功させる会/カンバセーション03・5280・9996




●写真展●十字和子「中国・渾成の大地」
中国という広い大陸には数え切れないほどの多くの民族、文化、言語がある/そんな混沌としたなかで生成される人と大地の呼吸やハーモニーに魅了され、何度も訪れました(十字和子)
【8月9日(水)〜21日(月)】10・30〜19・00最終日17・00まで★15日(火)休【会場】ガレリエ絵夢・元町(JR「石川町」駅南口10分)【料金】無料【主催/問合先】ガレリエ絵夢・元町045・664・5652
●ASEANの生活用品展
東南アジア◇ブルネイ・インドネシア・マレーシア・フィリピン・シンガポール・タイ・ベトナムの手織・刺繍・竹細工・陶器・家具など日用品の展示と即売/商談会もあり
【〜8月4日(金)】9・30〜17・30★商談会は6月14日(水)・15日(木)・16日(金)【会場】国際機関アセアンセンター/常設展示場(地下鉄「東銀座」1分「銀座」5分)【料金】入場無料【主催/問合先】国際機関アセアンセンター・貿易部03・3546・1225
●名古屋●アジア日本相互交流センター(ICAN)主催/写真展「生きていくために〜働く子ども達〜」
家計を支えるため働かなければならない子ども達を中心に/その実状を知っていただく写真展を開催します/私たち一人一人に何ができるか考えてみませんか?
【8月5日(土)6日(日)】10・00〜17・00【会場】名古屋国際センター4階第3展示室【料金】大人200円/高校生以下100円【主催/問合先】ICAN事務局&FX052・582・2244
●大阪●大阪市立東洋陶磁美術館
「アメリカを魅了した韓国陶磁」展〜メトロポリタン美術館出品記念〜
世界的に評価を受けた当館の韓国陶磁コレクション48点を展示
【7月11日(火)〜9月24日(日)】9・30〜16・30【会場】大阪市立東洋陶磁美術館・本館(地下鉄御堂筋線「淀屋橋」)【料金】一般500円/学生400円【主催/問合先】大阪市立東洋陶磁美術館06・6223・0055



●新潟●新潟アジア文化祭NAC2000
▼オープニングイベント【7月29日(土)】14・00【会場】新潟県民会館【料金】無料(整理券必要)◇作家荒俣宏氏の記念講演や、雅楽演奏者東儀秀樹氏と正倉院復元楽器の天平楽府のピックアップメンバーによる演奏、早見優氏によるプログラム紹介など
▼ミュージックセッション◇【7月28日(金)】18・30【会場】柏崎市市民会館◇【7月29日(土)】18・30(予定)【会場】見附市文化ホール・アルカディア◇【7月30日(日)】14・00(予定)【会場】新潟県民会館◇【8月1日(火)】18・30(予定)【会場】中条町産業文化会館【料金】無料(整理券必要)◇アジア各国の若者で結成するアジアユース合唱団によるハーモニー
▼ファンタスティックステージ◇【8月4日(金)】18・30【会場】新潟県民会館◇【8月5日(土)】14・00【会場】六日町文化会館◇【8月6日(日)】14・00【会場】上越文化会館【料金】無料(整理券必要)◇インド・中国・トルコの民族舞踊と古典音楽/日本古来の楽器も取り上げ、交流の足跡を辿ります
▼アジア現代美術展【7月29日(土)〜8月20日(日)】10・00〜17・00【会場】新潟県民会館3階ギャラリー【料金】大人700円(前売500円)/大学・高校生500円(前売350円)/中学生以下無料◇アジア9か国のアーティストと、新潟出身のアーティストによる美術展
▼県民参加フェスティバル【8月5日(土)6日(日)】11・00〜17・00【会場】新潟ふるさと村(黒崎町)◇アジア各国の屋台料理、ミニ公演、ワークショップ、写真展など、多彩なメニューの交流イベント
▼ヨーヨー・マ「シルクロードコンサート」◇講演【7月31日(月)】19・00【料金】2000円◇コンサート【8月1日(火)】19・00【料金】S1万2000円/A1万円/B8000円/C6000円【会場】りゅーとぴあ
【主催/問合先】新潟県文化振興課内新潟アジア文化祭実行委員会025・281・9195
▼アジア・ビート・ポップ【8月2日(水)】18・30【会場】新潟フェイズ【料金】前売4000円/当日4500円◇出演/葉加瀬太郎、王力宏(ワン・リーホン)、SONYA【主催/問合先】(財)新潟県文化振興財団025・228・3577
●名古屋●アジアウェーブ友の会名古屋例会
アジアウェーブで特集される国(地域)の料理を一緒に食べながら、アジアウェーブについて語り合います/参加希望の方は、事前に必ず主催者にお電話をください
【8月第3または第4水曜日(沖縄音楽ライブ演奏あり、まだ未定)】19・00〜【会場】沖縄料理「糸満」(名古屋市千種区今池)【料金】3500円【主催】アジアウェーブ友の会名古屋【申込/問合先】杉戸052・759・4556





●キネカ大森
【8日(土)〜14日(金)】「パラダイス」97香港【15日(土)〜21日(金)】「マッド・モンク魔界ドラゴン・ファイター」97香港【22日(土)〜28日(金)】「ワンダーガールズ東方三侠」93香港
【問合先】キネカ大森03・3762・6000
●三百人劇場
▼「ギャベ」96イラン・フランス・スイス*映画紹介参照
▼【〜8月18日(金)】11・30/15・00/18・30
▼「パンと植木鉢」96イラン・フランス
【〜8月18日(金)】13・15/16・45/20・15入替制【問合先】三百人劇場03・3944・5451(都営三田線千石駅A1出口)
●岩波ホール
▼「玻璃の城」98香港
20余年の愛の軌跡に激動の香港現代史を重ねて、メイベル・チャンが変わりゆく故郷への愛を描く/レオン・ライ、スー・チーの2大スター共演
【〜8月18日(金)】平日12・30/15・30/18・30土・日・祝11・30/14・30/17・30
▼「伝説の舞姫 崔承喜|金梅子が追う民族の心」00日本
世紀の舞姫と歌われた、朝鮮の舞踏家・崔承喜/彼女の足跡を現代韓国舞踏の第一人者・金梅子が辿る
【8月19日(土)〜】平日12・30/15・30/18・30、土・日・祝11・30/14・30/17・30【問合先】岩波ホール03・3262・5252
●恵比寿ガーデンシネマ
▼「フォーエバー・フィーバー」98シンガポール*映画紹介参照
【上映中】10・40/12・45/14・50/16・55/19・00【問合先】恵比寿ガーデンシネマ03・5420・6161
●シネアミューズ イースト&ウェスト
▼「クワイエット・ファミリー」98韓国
【上映中】モーニングショー10・10【問合先】シネアミューズ03・3496・2888
●シネマスクエアとうきゅう
▼「ディル・セ 心から」98インド
インド北方の遥かな荒野に芽ばえた壮絶な愛の物語/出会ってはいけなかった男と女をめぐる恍惚の音楽絵巻
【夏休みロードショー】上映時間未定【問合先】シネマスクエアとうきゅう03・3202・1189
●BOX東中野
▼「クレイジー・イングリッシュ」99中国
【上映中】13・00/15・00/17・00/19・00
▼「あんにょんキムチ」99日本
【8月12日(土)〜】11・00/21・15【問合先】BOX東中野03・5389・6780
●横浜・関内アカデミー
▼「太陽は、ぼくの瞳」99イラン
【上映中】11・00/13・00/15・00/17・00/19・00(金のみレイトショー21・00)【問合先】関内アカデミー045・261・8913
●ドキュメンタリー「日本鬼子」
日本軍は中国でなにをしたか?衝撃のドキュメンタリー映画完成/「葫蘆島大遣返」の演出・編集や数多くの作品を手がけた松井稔が、2年の歳月をかけて製作した2時間半を越える超大作
【8月17日(木)】18・00【18日(金)】18・00【19日(土)】14・00/17・00【会場】日中友好会館・B1大ホール(JR「飯田橋」駅下車徒歩5分)03・3811・5317【料金】問合せのこと【主催/問合先】「日本鬼子」製作委員会/松井03・5996・1353
●名古屋●シネマスコーレ
▼「クワイエット・ファミリー」98韓国キム・ジウン監督【7月29日(土)〜8月4日(金)】10・30
▼「暗戦 デッドエンド」99香港 ジョニー・トゥ監督【7月29日(土)〜8月4日(金)】12・30/14・30/16・30/18・25【8月5日(土)〜18日(金)】12・45/17・00
▼「花火降る夏」98香港 フルーツ・チャン監督【8月5日(土)〜18日(金)】10・20/14・35/18・50【8月19日(土)〜25日(金)】10・00
▼「喜劇王」リー・リクチ―、チャウ・シンチー監督【8月19日(土)〜9月1日(金)】20・20
【会場】シネマスコーレ【料金】一般1700円・学生1500円・会員1300円・中高生1200円・60才以上1000円/前売1400円・会員1300円【問合先】シネマスコーレ052・452・6036
●京都●朝日シネマ
▼「ナヌムの家」95韓国、「ナヌムの家U」97韓国、「息づかい」99韓国
【8月中旬〜】レイトショー上映時間未定【問合先】朝日シネマ075・255・6760
●大阪●扇町ミュージアムスクエア
▼「アシュラ」93インド
【7月29日(土)〜8月11日(金)】12・45/15・55/19・05【問合先】扇町ミュージアムスクエア06・6361・0088
●大阪●梅田ガーデンシネマ
▼「あの子を探して」99中国
【7月下旬〜】上映時間未定【問合先】梅田ガーデンシネマ06・6440・5977
●大阪●動物園前シネフェスタ4
▼「玻璃の城」98香港
【7月29日(土)〜8月11日(火)】上映時間未定【問合先】動物園前シネフェスタ406・6647・7188
●大阪●九条・シネ・ヌーヴォ
▼「クレイジー・イングリッシュ」99中国
【8月19日(土)〜】上映時間未定【問合先】シネ・ヌーヴォ06・6582・1416
●神戸・三宮●アサヒシネマ3
▼「花火降る夏」98香港
【7月22日(土)〜8月4日(金)】11・00/13・30/16・00/18・30
▼「あの子を探して」99中国
【8月5日(土)〜25日(金)】11・00/13・00/15・00/17・00/19・00【問合先】アサヒシネマ3078・221・0898
●神戸●アートビレッジセンター
▼「イラン映画祭」
【8月19日(土)〜25日(金)】上映作品等、詳細は問い合わせのこと【問合先】アートビレッジセンター078・512・5500
★映画はあくまで上映予定です。最終日などは変更になることがありますので事前に確認してください。


●北海道富良野市●
インド風民宿「ダラムサラー」
今年は、シタール・タブラ・タンブーラによる生演奏を7月10日〜9月10日まで、毎晩お聴かせします
【出演】カミニ・中島知晶・佐野敏幸・栗原崇・他★出演者によるシタールのミニ講座を予定しています【料金】一泊二食4500円より【問合先】ダラムサラー0167・28・2247/2123
●留学生の家「多民館」
(ロッジ清水山荘)
アットホームな宿でアジアの人々との交流を深め、楽しい思い出を作ってください/群馬県尾瀬沼/冬はスキーなど雪が楽しめ、春夏秋は尾瀬の美しい山の景色が楽しめます/多民館からは三つのスキー場に行くことができます/どこもスノーボードOK/宿泊人数40名/1泊2食付平日5500円休前日7000円半泊朝食付4000円/多民館/群馬県利根郡片品村花咲27890278・58・3845東京案内所0424・22・7496
●野菜を直送します
無農薬・有機野菜を食べませんか/宅配・送料共3000円/季節毎に種類の変わる旬の野菜/月1回でも、週1回でも間隔は自由/一度お試しください〒389・0406長野県北御牧村八重原185シェルパ農場・森崎隆0268・67・0321
●ロイヤルパークホテル・レストラン「タイフードフェア」
当フェアではタイの5つ星ホテル「ザ・ランドマーク・バンコク」よりシェフを招聘/夏の暑さを吹き飛ばす、本場のタイ料理をお楽しみいただきます/ランチ2300円・ディナー6000円・アラカルトメニュー25種類1100円〜3800円
【7月15日(土)〜8月14日(月)】平日11・30〜14・30/17・30〜22・00土日祝11・30〜22・00【会場/主催/問合先】ロイヤルパークホテル地下1階レストラン「ラバンチュール」(中央区日本橋)03・3667・1111内線3601岡村・有本
●「m・net」登場
韓国の音楽番組を主に紹介する「m・net」が、スカイパーフェクトTVとして認可を受け、Ch737で登場!/時事からドラマまで幅広く放映中の「KNTV」や、韓国映画やドラマをオン・エアする「K・MAX」に続き、韓国の最新音楽まで楽しめるようになりました
●プレゼント係から
6月号の「カレン民族解放軍の中で」プレゼントは土井玲子さんほか4名の方にお送りしました。ご感想などありがとうございました。(中村)
◇7・8月号のプレゼントは小説「緑の手紙」(五十嵐勉)を著者サイン入りで5名様にお送りします。(応募多数の場合は抽選となります)。@住所A氏名B年齢C電話番号D職業Eなにかアジア ウェーブに対する感想を書いて葉書でアジア文化社アジアウェーブ/プレゼント係まで(住所は31P下にあります)お申し込み下さい。
★お詫びと訂正
●6月号18Pで3段目、ACF講座第9回「ジャーナリスト■信彦の見た中央アジア」は「嶌信彦の見た中央アジア」の誤りでした。出力ミスで申し訳ございませんでした。
また展覧会の項、アジア ウェーブ写真展6月3日〜9日は2日〜7日の誤りでした。読者の方々にはたいへん御迷惑をおかけしました。深くお詫び申し上げます。

★☆あの町この店☆★
●大阪●「?donde esta Mu」(ムー大陸はどこに行ったの?)
「麻や綿の自然素材はエコロジー。流行のはやり廃りはあるけれど、人が求めているのは自然であり、そこに人間の郷愁がある。すなわちエスニック。エスニックとは様々な手作りのものの総称。」こう語るのはアジア雑貨を手がけて三十年、アメリカ村に「KAIZOKUSEN」を出して二〇年になるコンティキ堂の代表取締役、河野功さん。大阪、京都にすでに八店舗を構えるが、建物のすべてをムー大陸に見立てた本社ビルの中でこの店を開業して二ヶ月が経つ。服飾だけでなく食材から家具までとり扱う予定。
 財宝が埋まっていそうだなという思いをかきたてる玄関の床。入りにはツクツク。これに乗ってバザールを見てみようということか。守護神タムタムに守られて人は生きる。地下一階は洞窟のようだ。壁にはまた宝物がいっぱい。見上げれば星空。一度は店の隅々まで見て欲しい。ムー大陸はどこに行ったの、と疑問に思った少年が探し当てたムー大陸がそこにある。
大阪市中央区西心斎橋1・8・506・6281・8686
11・00〜20・00/休業日一月一日