アジアウェーブ 95〜106号目録




No.95 特集 南西スリランカの旅
表紙「ジャングリラの森の中で出会った、井戸水で髪を洗うスリランカ女性」川瀬奈美/南西スリランカの旅「ウナワトゥナの仏塔建設」川瀬奈美/インタビュー「ガムランに魅せられて」ガムラン奏者・樋口文子さんに聞く/「サモア通信5 サモアの結婚式事情 愛の誓いとブタの丸焼きの関係」上妻直子/アジアウェーブバックナンバー総目次2000.2〜2001.1/映画「ザ・カップ」(ブータン・オーストラリア合作)竹内牧子/映画「渇き」(インド)小野妙子/演劇「あいだの島」(日本・マレーシア共同制作)/「台湾留学日記4 台湾の冬至とクリスマス」谷村美佳


No.96 特集 戦乱の大地 アフガニスタン
表紙「アフガニスタン・チャリカールの女の子。お守りに首からコーランを下げている」写真=長倉洋海/アフガニスタン「マスードの戦い―アフガンの大地を生きる」長倉洋海/「アフガニスタン現代史」編集部/「タリバーン政権下の女性たち」古居みずえ/「タリバーン支配下のカブール」宮内健/「インド舞踊家奮戦記1ケララでららら」丸橋広美/「台湾留学日記5 日本で台湾留学生と出会う」谷村美佳/「サモア通信6 華麗なる南洋の花サモアの“ファファフィネ”たち」上妻直子/映画「アタック・ナンバーハーフ」(タイ)小野妙子/映画「山の郵便配達」(中国)日向さやか/「アジア料理食べ歩き42とれたて野菜新鮮のネパールレストラン Mt. Fish Tail」水野香里


No.97 特集 アジアの文字
表紙「ヨルダン・アンマンの学生たち。授業を終えた子供たちは、アラビア文字で」写真=平早勉/「アジアの文字」はとうゆきお/「ハングル・ペルシア語・アラビア文字 奮戦記」内澤旬子/「パソコンでアジアの文字を」滝澤慶子/「インド舞踊家奮戦記2ケララの雨」丸橋広美/「台湾留学日記6 台湾人に学ぶこと―もてなしの心」谷村美佳/「サモア通信7 サモアの家族の絆」上妻直子/映画インタビュー=カマル・タブリーズィー監督(イラン)「テヘラン悪ガキ日記」竹内牧子/映画「ふたりの人魚」(中国・ドイツ・日本)小野妙子/「アジア料理食べ歩き43 海南チキンライスのお店ムーハン」水野香里


No.98 特集 アジアの踊り
表紙「カンボジア・プノンペンの王立宮廷舞踊団の稽古風景。鍛えられた指使いや手のしなりに華が咲き宿る」写真=西田宏明/「カンボジア古典舞踊と私」山中ひとみ/「インド舞踊 モヒニアッタム」丸橋広美/「バリ舞踊」富沢香寿美/「タイ舞踊」クラウン智砂子/「トルコの民族舞踊」村上佳也/「イスラエルの歌と踊りの役割」早瀬敏弘/「アンコール遺跡のパントマイム」矢野和貴/「サモア通信8 マノノ島の週末〜サモア流里帰り〜」上妻直子/「台湾留学日記7 海外志向の台湾人学生」谷村美佳/映画インタビュー=李相日監督「青〜chong〜」(ぴあフィルムフェスティバル)竹内牧子/映画インタビュー=カマル・タブリーズィー監督(イラン)「テヘラン悪ガキ日記」日向さやか/


No.99 特集 ベトナム戦争に参加した韓国軍元兵士たち
表紙「ウイグル族の子供たちは皆働き者。職人街の帽子屋でお父さんのお手伝いをする少年」写真=尹哲郎/「カシュガルの顔」尹哲郎/「ベトナム戦争に参加した韓国軍元兵士たち」慶淑顕(アジアプレス・インターナショナル)/「アジア音楽めぐりの楽しみとこだわり」ジョバンニ高田/「蓮への想い」中嶋一央里/「アンコール遺跡のパントマイム」矢野かずき/「中国・マクドナルドの景品を作らされた子供たち」高橋信之/「インド舞踊家奮戦記3 住めばトラブル」丸橋広美/「台湾留学日記8 日本語学科のTAになる」谷村美佳/映画「夏至」(フランス・ベトナム)竹内牧子/映画「恋戦」(香港)小野妙子/映画「ナンナーク」(タイ)日向さやか/「中国の風景」村田広幸


No.100 特集 ビルマ―微笑と苦悩
表紙「首都ラングーンで、支援者を前に手を振るアウンサン・スーチー女史」写真=大場玲次/「ビルマは今どうなっているのか?」田辺寿夫/「ビルマ―微笑と無常の国」森本綾/「ビルマの現状 教育に表れつつある歪み」大橋環/「ビルマの民主化と民族問題」五十嵐勉/「終わりの見えない「武装抵抗闘争」若き司令官ボ・ジョー」大場玲次/タイ・ビルマ国境の難民を支援する日本のビルマ人たち」久保真由美/「カレン難民キャンプから」中尾恵子/「タイ・ミャンマー国境の町 メソットとミャワディー」森清春/「インターネット上のビルマ情報」箱田徹/「日本の中のビルマ 高田馬場で会いましょう」田辺寿夫/「在日ミャンマー人の困難」安楽怜/インタビュー「瀬戸正夫さんに聞く1 伝えられていない真実」/「アンコール遺跡のパントマイム3」矢野かずき/「台湾留学日記9 台湾の小学生と交流」谷村美佳/モンゴル学生白書「自立できるってすばらしいことです」アリオンザヤさんに聞く/映画「こどもの時間」(日本)竹内牧子/「インド舞踊家奮戦記4 宇宙行き踊り号」丸橋広美/書評「生命の森の人びと」吉田敏浩著/


No.101 特集 第6回写真コンテスト発表
表紙「パキスタン・フンザ地方」写真=藤本紘一/アジアウェーブ賞:戸塚喜八、白象賞:野田博子、青龍賞:吉永明美、水野麻弥、金田裕美子/選評=楠山忠之、吉田敏浩、染谷学/インタビュー「瀬戸正夫さんに聞く2 アジアから見る日本の姿」/「インド舞踊家奮戦記5 祝福の花」丸橋広美/インタビューアイマン・ユーセフさんに聞く:「現代日本映画との対話」を出版した映画評論家/第12回アジア文化賞受賞者ムハマド・ユヌス(バングラデシュ経済学者)/「アジア料理食べ歩き44 スリランカレストラン SHANDEL」中嶋一央里


No.102 特集 インド・人の大河
表紙「ガッチロリ地区の村長と牛。村長が牛の喉を撫でている。牛のあんな気持ちよさそうな顔は生まれて初めて見た(インド・マハラシュトラ州)」写真=遊川友美子/「インド―彼岸への源流」五十嵐勉/「インド・人の大河」十字和子/「タイの伝統音楽」はとうゆきお/「パヤタスの新しいスモーキーマウンテン」逸見幸生/映画「インタビュー」(韓国)竹内牧子/「インド舞踊家奮戦記6 旅立つ前に」丸橋広美/「台湾留学日記最終回 台湾、再見」谷村美佳


No.103 特集 イスラムの異端と傍流
表紙「アフガニスタン・パキスタン国境の難民キャンプ、ジャロザイを去るとき、車のまわりに集まってきたアフガンの難民の子供たち。発車してからも追いかけてきた」写真=川崎けい子/「アフガニスタン窮乏の現状 タリバン支配下のカブールとパキスタン国境の難民」川崎けい子/「イエメンの風景&中世イスラム暗殺教団」羽田敦盛/「アフガニスタンからのEメール 報道機関の煽る危機感」千田悦子/「ビバ★タイ古式マッサージ」山田のり子/「スリランカ式アーユルヴェーダ」清野誠/「インド舞踊家奮戦記7 インドで学ぶこと」丸橋広美/インタビュー「瀬戸正夫さんに聞く3 近代化と未来 近代化されたバンコク」/「第12回福岡アジア文化賞 価値の再創造を」/インタビュー「ワン・シュエ・フェイさんに聞く 日本、好き、嫌い?」/映画「神の子たち」清野誠/「アジア料理食べ歩き45 台湾茶屋&軽食 客桟」中嶋一央里


No.104 特集 フィリピン「開発」の原罪
表紙「スモーキーマウンテンのあるパヤタスで赤ちゃんを抱き上げる少女。スラムという生活環境の中でも明るい表情がとても印象的」写真=青地あい/「スクワッターズの笑顔」青地あい/「日本の「経済協力」がフィリピン先住民族の土地と文化を破壊する サンロケダム建設問題」金井玲/「フィリピン先住民族の権利回復の道のりと課題」栗田英幸/「歌は世界を一つにする〜在日フィリピン人バンド ラヒン・カユマンギ」志葉あきら/「ミンダナオ島の現実 アガリン・サラさんの話」アガリン・サラさんの話/「多国籍企業の“暴力”」高岩仁/「新たなスモーキーマウンテン パヤタス」山田征/「テロにやられたアメリカとアメリカによる報復テロ行為を思う」山田征/ロラ・マシンさんの告発「正義を求めて」金井玲/「インド舞踊家奮戦記8 ケララ・ショック」丸橋広美/「北京留学便り1 中国の梨の食べ方」坂本恵/映画「ホセ・リサール」(フィリピン)、マリルー・ディアス=アバヤ監督に聞く/映画「夜を賭けて」ロケ現場密着取材=平早勉/映画「プラットホーム」(香港・日本・フランス)山田のり子/上智大学学生NGO「めぐこ」の活動


No.106 特集 アフリカの大地
表紙「シェムリアップの舞踊劇団で、カンボジア伝統の「アプサラ・ダンス(天女の舞)」の練習をする少女/カンボジア プノンペンの売春街 トゥールコックで働く女性たち」和田博幸/「腐敗と汚職―地方選挙をめぐって」カンボジア国会議員サム・レンシー党ヤン・ソバン氏に聞く/「カンボジア 農村から見た人々の苦悩 収奪と病苦に喘ぐ人々―希望への道」/「北京留学便り3 世界の窓=人と国」坂本恵/「「暗黒大陸」から「おもしろ大陸」への旅 奴隷貿易の遺跡と肝っ玉かあさん」岩崎麻美/ゆったりした時の流れ」平早勉/「アルバミンチの自然 漲る原生の力」川瀬奈美/映画「タイムリセット 運命からの逃走」(タイ)竹内牧子/「グレーマンズ・ジャーニー」(イラン)水上賢治/オユンナが歌う「ヒロシマの少女の折鶴」