![]() ![]() |
||||
関東 | 名古屋 中部 |
関西 | 西日本 東北 北海道 各地 |
|
●東京・福岡● 国際交流基金アジアセンター 「アジア演劇の女形」 インド◇ゴパール・ドゥベイ(セライケラのチョウ)/インドネシア◇ディディ・ニニ・トウォ(ジャワ舞踊)/中国◇趙志剛(越劇)/日本◇五條雅之助(日本舞踊) アジアの演劇・舞踊劇の伝統形成においては、女形が大きな位置を占めてきた/その中で代表的な、インドの仮面舞踊「セライケラのチョウ」、インドネシアのジャワ舞踊、中国の「越劇」、日本舞踊を取り上げ、それぞれの様式の中で女形がどのような役割を果たしているのかを探る ▼東京【会場】国際交流基金フォーラム ◆ガラ公演【6月21日(木)】19・00〜21・00 出演◇ゴパール・ドゥベイ(インド・セライケラのチョウ)/ディディ・ニニ・トウォ(インドネシア・ジャワ舞踊)/趙志剛(中国・越劇)/五條雅之助(日本・日本舞踊) ![]() ![]() ![]() ![]() ◆レクチャー・デモンストレーション【6月22日(金)】19・00〜21・00◇ディディ・ニニ・トウォ(インドネシア)/モデレーター・風間純子(中京女子大学助教授・アジア芸能)【6月23日(土)】14・00〜16・00◇ゴパール・ドゥベイ(インド)/モデレーター◇リチャード・エマート(武蔵野女子大学教授・アジア演劇)17・00〜19・00 趙志剛(中国)/モデレーター◇細井尚子(立教大学助教授・中国演劇)/コーディネーター◇張志凡19・00〜20・00★スペシャル・トーク(4カ国出演者による女形談義) ◆ワークショップ 【6月24日(日)】10・00〜12・30◇ディディ・ニニ・トウォ(インドネシア)/13・30〜16・00◇ゴパール・ドゥベイ(インド)/17・00〜19・30◇趙志剛(中国) 【料金】◆ガラ公演/前売3000円・当日3500円◆レクチャー・デモンストレーション/各回1500円/3回通し券3500円◆ワークショップ/各回3000円・見学500円・3回通し券7000円(スペシャル・トークは、レクチャー・デモンストレーションの半券をお持ちの方のみご入場いただけます)【主催/チケット/問合先】国際交流基金アジアセンター/「アジア演劇の女形」事務局tel03・3589・6554 ▼福岡【会場】NTT夢天神ホール ◆解説&公演【6月26日】19・00〜21・00【出演】ゴパール・ドゥベイ(インド)/ディディ・ニニ・トウォ(インドネシア)/趙志剛(中国)/解説◇リチャード・エマート(武蔵野女子大学教授・アジア演劇)【料金】前売2000円/当日2500円【問合先】(財)福岡市文化芸術振興財団事業係tel092・263・6265 ●台湾少数民族サミンガ/ライブ Samingad(サミンガ)中国語名・紀暁君/サミンガただひとつだけ≠フ声を持つ太陽の歌姫/99年のフェスティバル・コンダ・ロータで絶賛を得た台湾・卑南(ピュマ)族の天才少女¢メ望の単独公演 【6月28日(火)】18・00開場19・30開演【料金】自由席/当日7000円/前売6500円/BOX席9000円(相席の場合もございます)3名BOX席25000円【会場】TRIBUTE TO THE LOVE GENERATION(お台場/港区台場1・7・1メディアージュ6F/ゆりかもめ「台場」駅・「お台場海浜公園」駅3分)【主催/チケット/問合先】TRIBUTE TO THE LOVE GENERATION&ビジネス・エイト・クリエーション/tel03・5531・2025/03・5562・0808 ●東京・大阪●PURIプリ日本公演「MOVEMENT」 「打楽器の鬼才たち」PURIは、人気・実力とも韓国bPスーパー・パーカッション・グループ/韓国国楽とロック、ジャズ、ラテンのリズム要素が融合!独自の表現と感性が世界の注目を集める!/「打楽器の鬼才たち」の血沸き肉踊るエネルギッシュなライブ/日本デビューアルバム「移動」もゆうげい社より発売/待望の日本公演 ▼東京【6月15日(金)】開演19・00【会場】世田谷パブリックシアター【料金】前売4000円・当日4500円【共催】くりっく世田谷文化生活情報センター・カンバセーション【問合先】カンバセーションtel03・5280・9996 ▼大阪【6月17日(日)】開演19・00【会場】心斎橋クラブクアトロ【料金】前売4000円・当日4500円(1ドリンク付)【主催】カンバセーション【問合先】カンバセーションtel03・5280・9996、心斎橋クラブクアトロtel06・6281・8181 ●横浜●インド舞踊ワークショップ 南インド古典舞踊バラタナティヤム インド舞踊家エミ・マユーリによるダンス・ワークショップとそれに伴うダンスパフォーマンスとデモンストレーション/ダイナミックで優雅なインド舞踊バラタナティヤムをオリエンタルムード溢れる横浜中華街で、体験してみませんか/男性も女性も、子供も大人も気軽にいらしてください! ▼【6月3日(日)】15・30ダンスパフォーマンスとワークショップの説明のみ/チケット1000円 ▼【6月10日(日)・17日(日)・24日(日)】14・30〜16・00ワークショップ各1日1500円 ▼【7月1日(日)】15・30ダンスパフォーマンスとワークショップの説明のみ/チケット1000円 ▼【7月8日(日)・15日(日)・29日(日)】14・30〜16・00ワークショップ各1日1500円 【会場】横浜市中華街・南門シルクロード「シルクロード舞踏館」【持ち物】ワークショップのときは運動のできる服装または着替えをお持ち下さい【主催/問合先】DeviDeviエミ・マユリーtel090・8489・3702 ●日本・コリア音楽祭2001 「海を越えて」 ソプラノ◇チョン・ウォルソン/テノール◇五十嵐修/バリトン◇大久保真/ピアノ◇御辺典一・小池由紀子 【6月21日(木)】19・00開演【会場】カザルスホール(お茶の水)【料金】当日6000円/前売5000円【主催/問合先/予約】NEARミュージックフェスティバル実行委員会/カザルスホールチケットセンターtel03・3291・2525 ●ウマ・ラオ女史来日記念公演「天竺宝珠」 【6月3日(日)】開演15・00「マチネ」カルナータカ音楽への誘い【料金】予約2500円・当日3000円◇開演19・00「ソワレ」バラタナティヤムとカルナータカ音楽【料金】予約3000円/当日3500円★前出「アランゲトラム」公演との組合わせ割引あり【会場】築地ブディストホール【主催】コンテンポラリー・ナティヤム・カンパニー【問合先】野火杏子事務所tel&FX03・3926・1066 ●インドレストラン&バー「アジアガーデン」ディナーショー ▼アラビアから来た舞姫ハガールのベリーダンス【6月1日(金)】19・30〜21・30 ▼南インド古典舞踊バラタナティヤム「恋の予感」【7月6日(金)】19・30〜21・30 【会場】アジアガーデン【料金】2500円★全予約制(料理・ショーチャージ料込)【主催/問合先】アジアガーデンtel03・3406・5148 ●「ナーダの贈り物」中村仁インド音楽リサイタル 出演◇中村仁(シタール・イスラジ)・逆瀬川健治(タブラ) 【6月9日(土)】開演18・30【会場】神楽坂・音楽の友ホール【料金】3000円※要予約【主催/問合先】J・I・Nミュージックアソシエーションtel03・3391・0963中村 ●「瞬」インド古典舞踊と和太鼓 ダルパナ・アカデミー・ジャパンの今年の定期公演「瞬」は、インド古典舞踊と和太鼓との融合がテーマ/力強く大地を踏みしめるステップを体感して下さい ◇ 第一部・和太鼓との共演◇第二部・インド古典舞踊 【6月30日(土)】開演14・00/18・00(2回公演)【会場】赤坂・草月ホール【料金】前売4000円・当日4500円【主催/問合先】ダルパナ・アカデミー・ジャパンtel03・3724・2353小澤 ●チョン・ミョンフン指揮による東京フィル交響楽団演奏会 東京フィルのスペシャル・アーティスティック・アドバイザーに就任したチョン・ミョンフンの、就任披露演奏会/マーラーの交響曲第2番ハ短調『復活』 【6月15日(金)】19・00【会場】オーチャードホール【料金】A席1万円・B席7000円(現在ある席はこの2種のみ)【主催/問合先】東京フィルチケットサービスtel03・5353・9522 ●千葉●ケーナの調べ 風楽ではいつも大人気の、セルヒヨさんのコンサート/忙しい生活の中、素朴なケーナの音が胸に響くことでしょう 【出演】セルヒヨ・アウカ・スルコ(ペルー)【6月23日(土)】開演14・00【会場】風楽(JR成田線「酒々井」駅1分)【料金】1500円(ワイン付)※要電話予約【主催/問合先】アジアの服と自然雑貨の店「風楽ふら=vtel043・481・6900 ●日韓音楽祭2001「林英哲MEETS金徳洙」 20世紀の日本にはじめて太鼓ソリストとして「舞台芸術としての太鼓音楽」を創出した、林英哲/20世紀の韓国にはじめて4つの伝統打楽器による「超絶打楽器集団サムルノリ」を創団した金徳洙/その2人が、日韓の強者たちと共に、命のリズムを響かせる ▼東京【7月6日(金)】開演19・00【7日(土)】開演14・30【会場】Bunkamuraオーチャードホール【料金】前売S席6000円・A席5000円/当日S席6500円A席5500円【主催】ニッポン放送・日韓音楽祭実行委員会【問合先】東京音響tel03・3201・8116、プラネットアーツtel03・5428・3211 ▼名古屋【6月28日(木)】開場18・00/開演19・00【会場】名古屋市民会館大ホール【料金】前売A席6000円/B席5000円(全席指定、当日券は何れも500円増)【主催/問合先】日韓音楽祭実行委員会&ナゴヤ・ミュージカル・センターtel052・762・7730 ●ジャワ影絵芝居「マハーバーラタ名作シリーズ」 〜祖霊をよび 夜を徹して 一灯の火かげに祈る ジャワのうた ワヤンのうたげ〜 現地録音テープを使用/一語一語が邦訳されて、同時にガムランとジャワ語、日本語が聞かれます/どうか語りの内容をじっくりお聞き下さい/5作品8時間に及ぶ、徹夜の影絵上演 【7月7日(土)】開演21・00(オールナイト)【会場】LA・MAMA(最寄り駅「渋谷」)【料金】前売3000円/当日3500円(ドリンク付)【主催/問合先】日本ワヤン協会tel&FX03・3303・6063/ラ・ママtel03・3464・0801 ●Eid Lotus2001 アラビアンダンスと音楽の夕べ 【出演】MAHA・アキコ・YUMA他、アルカマラーニダンスオリエンタルカンパニー/ロビンアドナン/太田恵資 【7月17日(火)】開演18・30【会場】不忍池・水上音楽堂【料金】2500円【主催/問合先】アルカマラーニダンスオリエンタルカンパニーtel03・3351・3157FX同3187 ![]() ●第17回東京の夏音楽祭2001「聲」 ▼「安淑善/魂の声――パンソリとシナウィ」 パンソリの名人・安淑善が演じる身分を超えた切ない愛の物語「春香歌」/当代一流の楽師たちが名人芸を競うシナウィも聴きもの 【7月12日(木)】19・00【会場】かつしかシンフォニーヒルズ【料金】S4000円/A3000円/B2500円 ![]() ▼「サハ・シャーマンの巫儀(ふぎ)」 極北の地サハから有力なシャーマンが来日/いまも実践されている巫術(ふじゅつ)を初公開/シャーマン◇キリルニキフォロフ 【7月17日(火)】19・00【会場】草月ホール【料金】3000円(全席自由) ▼シルクロード「新疆風情/ウイグル・キルギス・カザフスタンの名手たち」 中国西端の地、新疆は東西文化の交差点/おおらかな民謡から精緻を窮めた古典まで、名人芸を存分に◇新疆ムカーム芸術団 【7月26日(木)】19・00【会場】東京オペラシティコンサートホール【料金】S4500円/A3500円/B2500円 ▼「イスラームの祈りの声/コーラン朗誦」 イスラム教の聖典コーラン/そのアラビア語の美しさは、唱えられたときまさに神力を発揮する!/トルコ随一のコーラン朗誦家カラジャの祈りの声★27日にもカラジャの公演あり 【7月28日(土)】15・00/19・002回【会場】東京ジャーミイ・文化センター【料金】4000円(全席自由)【主催/予約/問合先】「東京の夏」音楽祭tel03・3400・5999 ●琉球国祭り太鼓・関東地区記念公演 沖縄を本拠地とし、今年で19年目を迎える創作エイサー団体/古典曲にかかわらず、幅広い音楽に空手の型を織り交ぜたパフォーマンスが見所/特別ゲスト・日出克 【7月21日(土)・22日(日)】13・00(22日のみ)/17・00【会場】中野サンプラザホール【料金】前売3000円・当日3500円【主催】琉球国祭り太鼓東京支部・神奈川支部【問合先】琉球国祭り太鼓東京支部tel03・3317・5546(17・00〜24・00) ●各地●インド3つの舞の夜 三種のインド古典舞踊、バラタナティヤム・オディッシー・モヒニアッタム/数多く存在するインド古典舞踊の中でも歴史が古く、完成度の高い三種の舞/それぞれの個性と魅力を祈りをこめて舞台の上で昇華させます/出演◇河合直子・直原牧子・高山美緒・舟橋美香 ▼東京【6月29日(金)・30日(土)】開場18・30【会場】武蔵野スイングホール【料金】前売2500円▼名古屋【7月3日(火)】開場18・30【会場】日映ホール【料金】前売2000円▼大阪【7月5日(木)】開場18・30【会場】メイシアター【料金】前売1800円▼浜松【7月7日(土)】開場18・30【会場】ギャラリーヤサカ【料金】前売2000円▼浜松【7月8日(日)】開場16・30【会場】サボテンランド・カクトロコ【料金】前売1800円【主催/問合先】印度あぁと村カラグラムtel052・775・0575 |
●愛知●内蒙古・中国雑技団 伝統の秘技、華麗な妙技がリトルワールドに登場/蒙古の熱い血潮が今、ステージに甦ります/世界のサーカスの中でも、とりわけ注目される演技には独特の美意識が光ります/民族色豊かな衣裳と音楽、息をもつかせぬ力強くきらびやかな技の数々をご堪能下さい 【〜6月3日(日)】土日・祝11・00/13・00/15・00平日11・30/13・30(各回40分月曜休演)【会場】野外民族博物館リトルワールド野外ホール(名鉄犬山駅からバス20分)【料金】お問合せください【主催】中日新聞社・東海テレビ放送・東海ラジオ放送・名古屋鉄道・(財)リトルワールド【問合先】リトルワールドTEL0568・62・5611 ●名古屋●NAMASKARインド古典舞踊(バラタナティヤム・民族舞踊) 出演◇三浦恭子ほか 【6月16日(土)】開場18・00/開演18・30【会場】中電ホール(地下鉄東山線栄駅五番出口東へ徒歩5分)【料金】当日3500円/前売3000円(全席自由)【主催/問合先】インド舞踊NKKJapantel0594・76・5162(三浦) ●名古屋●楊興新(ヤン・シンシン)胡弓コンサート 【6月21日(木)】開場18・00/開演18・30【会場】名古屋市民会館中ホール【料金】5500円(全席指定)【主催/問合先】 ナゴヤ・ミュージカル・センターtel052・762・7730/ヤン企画(株)tel03・3618・5402 ●各地●インド3つの舞の夜 三種のインド古典舞踊、バラタナティヤム・オディッシー・モヒニアッタム/数多く存在するインド古典舞踊の中でも歴史が古く、完成度の高い三種の舞/それぞれの個性と魅力を祈りをこめて舞台の上で昇華させます/出演◇河合直子・直原牧子・高山美緒・舟橋美香 ▼東京【6月29日(金)・30日(土)】開場18・30【会場】武蔵野スイングホール【料金】前売2500円▼名古屋【7月3日(火)】開場18・30【会場】日映ホール【料金】前売2000円▼大阪【7月5日(木)】開場18・30【会場】メイシアター【料金】前売1800円▼浜松【7月7日(土)】開場18・30【会場】ギャラリーヤサカ【料金】前売2000円▼浜松【7月8日(日)】開場16・30【会場】サボテンランド・カクトロコ【料金】前売1800円【主催/問合先】印度あぁと村カラグラムtel052・775・0575 |
●東京・大阪●PURIプリ日本公演「MOVEMENT」 「打楽器の鬼才たち」PURIは、人気・実力とも韓国bPスーパー・パーカッション・グループ/韓国国楽とロック、ジャズ、ラテンのリズム要素が融合!独自の表現と感性が世界の注目を集める!/「打楽器の鬼才たち」の血沸き肉踊るエネルギッシュなライブ/日本デビューアルバム「移動」もゆうげい社より発売/待望の日本公演 ▼東京【6月15日(金)】開演19・00【会場】世田谷パブリックシアター【料金】前売4000円・当日4500円【共催】くりっく世田谷文化生活情報センター・カンバセーション【問合先】カンバセーションtel03・5280・9996 ▼大阪【6月17日(日)】開演19・00【会場】心斎橋クラブクアトロ【料金】前売4000円・当日4500円(1ドリンク付)【主催】カンバセーション【問合先】カンバセーションtel03・5280・9996、心斎橋クラブクアトロtel06・6281・8181 ●京都・大阪●バリとインド/古典舞踊の心 「レゴン・ラッサムとパンチャ・デーヴァ・ストゥーティ」 バリとインド/ヒンズー文化に育まれた各々の地には素晴らしい伝統舞踊があります/バリ舞踊とバラタナティアム/各々の大作をじっくりと御覧頂くことで、その土地の、人々の、舞踊の「心」がお伝えできればと思います/紙芝居風の映像による大胆な演出もお楽しみ下さい 出演◇バリ舞踊/田中千晶・大西由希子他◇バラタナティアム/福田麻紀 ▼京都公演【6月3日(日)】1回目公演13・30開演/2回目公演17・30開演【会場】アトリエ劇研(下鴨東本町バス停すぐ) ▼大阪公演【6月8日(金)】19・00開演【会場】シアトリカル應典院(地下鉄「日本橋」駅6分) 【料金】当日2500円/前売2200円【主催/チケット/問合先】アジア古典舞踊の会tel090・8933・7462小森 ●滋賀●「韓国伝統舞踊と音楽」グループ黎明コンサート 鮮やかな伝統衣装に身を包み、新羅・高麗・朝鮮王朝の宮中舞踊や儀式舞踊を披露/グループ黎明がパワフルに打楽器演奏を展開 【6月24日(日)】17・00【会場】滋賀県坂田郡山東町立町民交流プラザ【料金】前売1500円・当日2000円【主催/問合先】ルッチ・プラザtel0749・55・4550 |
●「世界聖なる音楽祭・広島2001」 広島の宮島・厳島神社にて世界中の民族音楽、伝統音楽、現代のミュージシャンが200人以上参加する音楽フェスティバル/民族音楽◇チベット仏教音楽、マーレム・マフムード・ガニア(モロッコ)、スマラ・ラティ(インドネシア)、キム・ドクス(金徳洙)のグループ(韓国)、エチオピアの音楽、ラジャスタンの音楽(インド)、バウルーの音楽(インド)、アボリジニーの音楽(オーストラリア)、舞楽、雅楽、声明(日本)/現代の音楽◇ビル・ラズウェル/マテリアル、ジャー・ウォーブルのラオス・バンド、近藤等則、アリス・コルトレーン・トリオ、System U、ジ・オーブ、サンタナ(交渉中)ほか/決まりきったプログラムではなく「ミュージシャンと観客がいっしょになり、厳島神社の素晴らしい自然の中でコミュニケーションし合える」場にしていきす/全身で感じ、楽しんでください 【6月1日(金)・2日(土)・3日(日)】サブ・ステージ(宮島内数ヶ所)14・00〜17・00/メイン・ステージ(厳島神社・海上特設ステージ)18・00〜21・00※開催時間を若干変更することもあります【会場】広島県宮島町【料金】1日券当日1万円・前売8000円/3日間通し券2万1000円【主催/問合先】世界聖なる音楽祭日本実行委員会(ボランティア・グループ)/「チケット発売」係◇広島事務局TEL082・544・1711◇東京事務局TEL03・5414・5063・5064 |
|
トップページへ戻る | ||||
イベント情報案内へ戻る |