![]() |
![]() |
|||
![]() ●キネカ大森 ▼韓国映画特選1990|1999 【9月2日(土)・3日(日)】[男優ハン・ソッキュPART1]「ドクター・ポン」95年13・30/18・00「接続」97年15・45/20・15 【4日(月)・5日(火)】[男優チョン・ウソン]「モーテル・カクタス」97年13・30/18・00「KUMIHO/千年愛」94年15・45/20・15(5日は20・15の回休映) 【5日(火)】[プレミア上映]「グリーン・フィッシュ」97年20・15 【6日(水)・7日(木)】 [監督ビョン・ヨンジュ]「ナヌムの家」95年13・30/18・00「ナムヌの家U」97年15・45/20・15 【8日(金)・9日(土)】[女優チェ・ジンシルPART1]「誰れが俺を狂わせるのか」95年13・30/18・00「私の愛、私の花嫁」90年15・45/20・15 【10日(日)・11日(月)】[男優アン・ソンギ]「ヘア・ドレッサー」95年13・30/18・00「パク・ボンゴン家出事件」96年15・45/20・15 【12日(火)・13日(水)】[監督パク・ジョンウォン]「永遠なる帝国」94年13・30/18・00「われらの歪んだ英雄」92年15・45/20・15(12日は20・15の回休映) 【14日(木)・15日(祝)】[男優ハン・ソッキュPART2]「シュリ」99年13・30/18・00「八月のクリスマス」98年15・45/20・15 【16日(土)、17日(日)】[女優チェ・ジンシルPART2]「ゴースト・ママ」96年13・30/18・00「手紙」97年15・45/20・15 【18日(月)・19日(火)】[監督パク・チョルス]「家族シネマ」98年13・30/18・00「301・302」95年15・45/20・15(19日は20・15の回休映) 【19日(火)】[プレミア上映]「ペパーミント・キャンディー」99年20・15 【20日(水)・21日(木)】[監督ホン・サンス]「豚が井戸に落ちた日」96年13・30/18・00「江原道の力」98年15・45/20・15 【22日(金)・23日(祝)】[男優ソル・ギョング]「ディナーの後に」98年13・30/18・00「つぼみ」98年15・45/20・15 【24日(日)・25日(月)】[女優カン・スヨン]「サイの角のように1人で行け」95年13・30/18・00「激しい恋」96年15・45/20・15 【26日(火)、27日(水)】[監督イム・グォンテク]「祝祭」96年13・30/18・00「風の丘を越えて」93年15・45/20・15(26日は20・15の回休映) 【28日(木)・29日(金)】[監督パク・キヒョンVSキム・ジウン]「女校怪談」98年13・30/18・00「クワイエット・ファミリー」98年15・45/20・15 ▼GET THE GEN-X STAR 【2日(土)〜8日(金)】「美少年の恋」98香港13・45/18・00「ジェネックス・コップ」99香港15・45/20・00 【9日(土)〜15日(祝)】「玻璃の城」98香港13・40/17・50「美少年の恋」15・50/20・00★9日13・00〜13・45トークショー水田菜穂氏(「美少年の恋」字幕担当・香港カルチャーライター) 【16日(土)〜22日(金)】「美少年の恋」13・50/18・00「玻璃の城」15・50/20・00 ▼「硝子のジェネレーション」【23日(祝)〜】上映時間未定【問合先】キネカ大森ン03・3762・6000 ●三百人劇場 ▼「行商人」87イラン【上映中】11・05 ▼「サイクリスト」89イラン【上映中】13・10 ▼「ギャベ」96イラン・フランス・スイス【上映中】15・00/18・30 ▼「パンと植木鉢」96イラン・フランス【上映中】16・45/(日・祝休映)20・15【問合先】三百人劇場ン03・3944・5451(都営三田線千石駅A1出口) ●岩波ホール ▼「伝説の舞姫 崔承喜|金梅子が追う民族の心」00日本 【上映中】平日12・30/15・30/18・30、土・日・祝11・30/14・30/17・30【問合先】岩波ホールン03・3262・5252 ●シネスイッチ銀座 ▼「ルナ・パパ」99ドイツ・オーストリア・日本 【〜9月1日(金)】10・20/12・15/14・35/16・55/19・15【問合先】シネスイッチ銀座ン03・3561・0707 ●Bunkamuraル・シネマ ▼「あの子を探して」99中国 【上映中】10・50/13・00/15・10/17・20/19・30【問合先】Bunkamuraル・シネマン03・3477・9264 ●ユーロスペース ▼「リトル・チュン」99香港・日本*映画紹介参照【9月9日(土)〜】12・15/14・25/16・35/18・45【問合先】ユーロスペースン03・3461・0211 ●シネマスクエアとうきゅう ▼「ディル・セ/心から」98インド 【上映中】9・15/12・30/15・45/19・00 ▼「ホールド・ユー・タイト」97香港※映画紹介参照 【9月中旬〜】上映時間未定【問合先】シネマスクエアとうきゅうン03・3202・1189 ●BOX東中野 ▼「あんにょんキムチ」99日本 【上映中】11・00/21・15【問合先】BOX東中野ン03・5389・6780 ●「シャンハイ・ヌーン」00米 ジャッキー・チェン、ハリウッド主演作第2弾【上映中】全国東宝洋画系にてロードショー ●現代中国映画上映会 ▼「沈む街」96監督/章明 【9月30日(土)】18・55(開場は18・35)【会場】文京シビックホール(文京シビックセンター2F/地下鉄「後楽園」駅前、地下鉄「春日」駅1分)【料金】問合せのこと【主催/問合先】同会ン03・5689・3763、090・8315・1203 ●韓国文化院 韓国映画鑑賞会「ガンマン」 現代人の不安心理を風刺したコミック映画 【9月20日(水)】18・30【料金】無料(先着150名)【会場/問合先】韓国文化院大ホール(渋谷区南麻布1・7・32/渋谷駅から新橋駅または赤羽橋行きのバス利用、二の橋下車)ン03・5476・4971 ●「日本鬼子(リーベンクイズ)」 二〇世紀最後の証言!一四人の元皇軍兵士が次世代に伝える本当の戦争/ドキュメンタリー映画/上映時間2時間40分 ▼【9月1日(金)・12日(火)・13日(水)】いずれも18・30吉祥寺・武蔵野公会堂パープルホール(JR「吉祥寺」駅公園口) ▼【9月2日(土)】14・00渋谷・東京ウィメンズプラザホール(青山学院前)【料金】大人1500円/学生1000円【主催/問合先】「日本鬼子」制作委員会ン03・5996・1353 ●「息づかい」「ナヌムの家U」上映会と講演会 【9月23日(祝)】13・30「息づかい」上映/15・00根本理恵氏講演(「息づかい」字幕担当者/15・50「ナヌムの家U」上映【会場】かながわ県民センターホールン045・312・1121(横浜駅西口下車徒歩5分)【料金】問合せのこと【主催/問合先】ピースシアター・ヨコハマ/飯盛ン045・543・5260 ●新潟●第5回長岡アジア映画祭 【9月7日(木)】19・40「クワイエット・ファミリー」韓国 【9月8日(金)】13・30「手紙」韓国/15・40「カドッシュ」イスラエル/18・20「シャー・ルク・カーンのDDLJラブゲット大作戦」インド 【9月9日(土)】9・30「ナイフ」ベトナム/11・20「第2回長岡インディーズムービーコンペティション」日本/13・40「こどものそら+小林茂講演」日本/16・10「運動靴と赤い金魚」イラン/18・00「クワイエット・ファミリー」韓国/20・00「美少年の恋」香港 【9月10日(日)】10・00「美少年の恋」香港/12・00「追憶の上海」中国/14・10「ジェネックス・コップ」香港+仲村トオルトーク/17・15「接続」韓国 【会場】長岡リリックホール シアター【料金】◇前売/1回券800円・3回券2000円・4日間フリー4000円◇当日/一般・学生1000円小学生・障害または療育手帳をお持ちの方600円※「ジェネックス・コップ+仲村トオルトーク」は鑑賞券と整理券が必要【主催】長岡・市民映画館をつくる会【問合先】長岡商工会議所ン0258・32・4500(平日昼)/市民映画館をつくる会ン&FX0258・33・1231(月木金の夜7・30以降に限る) ●名古屋●シネマスコーレ ★ベトナム映画特集 ▼「ナイフ」95レ・ホアン監督【9月2日(土)〜4日(月)】14・45/18・25【9月5日(火)〜8日(金)】12・50/16・30 ▼「サイゴンからの旅人」97レ・ホアン監督【9月2日(土)〜4日(月)】12・50/16・30 ▼「ロイテ〜誓い」96グエン・トゥオン・フオン監督【9月5日(火)〜18日(金)】14・35/18・20 ★韓国映画特集 「BAD MOVIE」97韓国チャン・ソヌ監督【9月9日(土)〜15日(金)】12・00/14・10/16・20/18・25【16日(土)〜22日(金)】20・15 ▼【16日(土)〜22日(金)】※2本立て「八月のクリスマス」9712・20/16・20「接続」9714・20/18・20 ▼「リトル・チュン」99香港フルーツ・チャン監督【9月23日(土)】上映時間未定【問合先】シネマスコーレン052・452・6036 ●名古屋●名古屋シネマテーク ▼「クレイジー・イングリッシュ」99中国 【9月23日(祝)】12・20/14・00/15・40/17・20/19・00【問合先】名古屋シネマテークン052・733・3959 ●名古屋●あいち国際女性映画際2000 ▼「パロミタ」99インド/アパルナ・セン監督【9月6日(水)】13・30【会場】ウィルあいち4階ホール【9月9日(土)】10・00/14・00【会場】長久手町文化の家 ▼「さよならイスタンブール」99ジャナール・ゲレデ監督【9月7日(木)】13・30【会場】ウィルあいち4階ホール【9月10日(日)】13・30【会場】幸田町民会館 【料金】当日900円/前売700円【主催】あいち女性総合センター・あいち国際女性映画祭運営委員会ン052・962・2512 ●京都●九条大宮・みなみ会館 ▼「アシュラ」93インド 【9月13日(水)〜21日(木)】14・25(20日は休映、21日は19・20の上映) ▼「歌う色男、愛・ラブ・パラダイス」98インド 【9月13日(水)〜15日(祝)】18・10 ▼「愛と憎しみのデカン高原」97インド 【9月17日(日)〜19日(火)】18・10【問合先】みなみ会館ン075・661・3993 ●京都●朝日シネマ ▼「あの子を探して」99中国 【上映中】10・00/12・05/14・10/16・15/18・20 ▼「息づかい」99韓国 【〜9月8日(金)】20・30 ▼「フォーエバー・フィーバー」98シンガポール 【9月16日(土)〜29日(火)】上映時間未定【問合先】朝日シネマン075・255・6760 ●京都●ドキュメンタリー・フィルム・ライブラリー ▼「阿媽(アマ・おばあさん)の秘密−台湾籍「慰安婦」の証言」98台湾 第二次大戦中、強制的にあるいは欺かれて旧日本軍の従軍慰安婦にさせられた台湾人女性13人が、半世紀の沈黙を経て当時の苦境と戦後の困難な自分史を語る【9月15日(祝)】12・00/14・00/16・00/18・00【料金】問合せのこと【会場】河原町ペンギン(四条河原町南へ5分)ン075・351・8789【主催/問合先】ドキュメンタリー・フィルム・ライブラリー/又川ン075・344・2371 ●大阪●パラダイスシネマ ▼「ディル・セ 心から」98インド 【9月下旬〜】11・45/15・15/18・45(途中10分の休憩有り)【問合先】パラダイスシネマン06・6258・5020 ●大阪●扇町ミュージアムスクエア ▼「暗戦 デッドエンド」99香港 【9月16日(土)〜29日(金)】20・25【問合先】扇町ミュージアムスクエアン06・6361・0088 ●大阪●梅田ガーデンシネマ ▼「あの子を探して」99中国 【〜9月上旬】11・30/13・50/16・10/18・30 ▼「フォーエバー・フィーバー」98シンガポール 【9月上旬〜】12・40/14・40/16・40/18・40【問合先】梅田ガーデンシネマン06・6440・5977 ●大阪●九条・シネ・ヌーヴォ ▼「クレイジー・イングリッシュ」99中国 【〜9月8日(金)】12・00/13・45/15・30/17・15/19・00(1日は19・00休映) 【9日(土)〜22日(金)】11・15【問合先】シネ・ヌーヴォン06・6582・1416 ●大阪●アジアフェス2000アジア 2000年映画祭は、東アジアの現代に焦点を当て、各地の今の生きざまを紹介します 【9月15日(金)】12・30/15・00/17・30「君さえいれば金枝玉葉」香港 【9月16日(土)】12・30/15・00/17・30「ザ・コンタクト」韓国 【9月17日(日)】12・30/15・00/17・30「スパイシーラブスープ」中国 【9月18日(月)】18・30「太陽の少年」中国 【9月19日(火)】18・30「鱒」韓国 【9月20日(水)】18・30「誰かがあなたを愛してる」香港 【9月21日(木)】18・30「ドクター・奉」韓国 【9月22日(金)】18・30「手紙」韓国 ▼【会場】大阪国際交流センター・小ホール【料金】前売800円/当日1000円/5枚つづり3500円【主催/問合先】大阪国際交流センター事業広報部ン06・6773・8182FX同8421 ●大阪●中華民国(台湾)電影会 「官兵捉強盗」 凶悪犯の取り締まりなどの第一線から外された刑事たちの活躍を描いた作品/日本語字幕なし 【9月9日(土)】18・30【会場】大阪市立北市民教養ルーム(北区茶屋町1・4/梅田阪急イングス裏)ン06・6371・1833【料金】500円(烏龍茶付)【主催/問合先】亜細亜電影迷倶楽部/前田ン0798・67・2300 ●宝塚●シネ・ピピア ▼「宋家の三姉妹」97香港・日本 【9月15日(祝)〜22日(金)】10・30/13・30/16・30/19・30【問合先】シネ・ピピアン0797・87・3565 ●神戸・三宮●アサヒシネマ3 ▼「ルナパパ」99ドイツ・オーストリア・日本 【9月2日(土)〜15日(祝)】14・10/16・20/18・30【問合先】アサヒシネマ3ン078・221・0898 ●神戸●アートビレッジセンター ▼「アシュラ」93インド 【9月15日(祝)・16日(土)】17・00【17日(日)・18日(月)】13・30【20日(水)・21日(木)】13・30/17・00 ▼「アシュラ」上映記念マサラ・ムービー特集 「愛と憎しみのデカン高原」97インド 【15日(祝)・16日(土)】13・30 「歌う色男、愛・ラブ・パラダイス」98インド 【17日(日)・18日(月)】17・00【問合先】アートビレッジセンターン078・512・5500 ●広島●シネツイン ▼アジア映画フェスティバル2000 アジア映画の秀作9本を上映(「太陽は、ぼくの瞳」「サイゴンからの旅人」「玻璃の城」「榕樹の丘へ」「美少年の恋」「ディナーの後に」「追憶の上海」「ボンベイtoナゴヤ」「女校怪談」) 【〜9月15日(祝)】詳細は問合せのこと ▼「花火降る夏」98香港 【9月16日(土)〜22日(金)】21・00(17日は8・45の回のみ) ▼「あの子を探して」99中国 【9月16日(土)〜10月6日(金)】11・30/13・50/16・10/18・30 ▼「暗戦 デッド・エンド」99香港 【9月23日(祝)〜29日(金)】21・00(24日は9・00の回のみ)【問合先】広島シネツインン082・241・7711 ●福岡●シネリーブル博多駅 ▼「ぼくは歩いてゆく」98イラン 【9月2日(土)〜15日(祝)】10・40/20・50【問合先】シネリーブル博多駅ン092・434・3691 ●福岡●アジアフォーカス・福岡映画祭 福岡アジアマンス(アジアマンスについては「集い」の項参照)のメイン・イベントの一つ/アジアの映画がいっぱい Tアジア・パノラマ 「スニーカーの少女」(イラン)/「ささやき」(イラン)/「サロージャー」(スリランカ)/「少年義勇兵」(タイ)/「砂のような人生」(ベトナム)/「ムロアミ」(フィリピン)/「ザ・カップ」(ブータン)/「欲望の仮面」(ネパール)/「愛のさだめ」(モンゴル)/「草の家」(中国)/「リトル・チュン」(香港)/「天馬茶房」(台湾)/「沙河悲歌(しゃーはーえれじい)」(台湾)/「春香伝」(韓国)/「ペパーミント・キャンディー」(韓国)/「三文役者」(日本)/「あかね色の空を見たよ」(日本) Uインド映画コレクション2000 「心のままに」「青いマンゴー」「最後の舞」「悲哀」「河は流れる」 V特別企画/アジアフォーカス傑作選 「パンと詩」(イラン)94/「私自身のもの」(インド)94/「運命線」(スリランカ)56/「十月になれば」(ベトナム)84/「マドンナ・アンド・チャイルド」(フィリピン)96/「ゴビの聖者」(モンゴル)98/「心の香り」(中国)92/「バナナ・パラダイス」(台湾)89/「キルソドム」(韓国)85※タイム・テーブルは下欄参照のこと ☆シンポジウム「インド映画について」【9月10日(日)】14・00【会場】エルガーラホール【料金】無料 【9月8日(金)〜17日(日)】【会場】ソラリアシネマ1・エルガーラホール・都久志会館【料金】当日1作品1000円/前売800円/5作品3500円(前売のみ)/フリーパス8000円【主催/問合先】アジアフォーカス・福岡映画祭実行委員会・福岡市/アジアフォーカス・福岡映画祭実行委員会事務局ン092・733・5170 ★韓国映画フェスティバル 「イエローヘア」99/「ゴースト・マンマ」97/「コルセット」96/「主婦ボンゴンの家出事件」96/「ガンマン」95/「誰が俺を狂わせるのか」95/「ドクター・ボン」95/「ヘアー・ドレッサー」95/「ネオンの中へ陽が沈む」95/「ひとりで廻る風車」90 ※タイム・テーブルは下欄参照のこと 【9月15日(金・祝)〜19日(火)】【料金】各1000円/前売800円【会場】福岡美術館あじびホール(博多リバレイン8F)【主催/問合先】アジアの心実行委員会ン092・291・6764 ★CINEMA LIVE!日本映画 「あんにょんキムチ」/「映画の天使」/「短編TAMPEN」/「誰も知らない夏の空」/「伝説の舞姫 崔承喜〜金梅子が追う民族の心」/「とんてん生活」/「ホームシック」/「ランデブー」/「旅するパオジャンフー」 【9月9日(土)〜12日(火)】※時間は問い合せのこと【会場】福岡アジア美術館あじびホール(博多リバレイン8F)【料金】1日通し券1000円【主催/問合先】アジアフォーカス・福岡映画祭企画委員会ン092・733・5170 ★★映画はあくまで上映予定です。最終日などは変更になることがありますので事前に確認してください。 ★ |
||||
![]() ![]() ●北海道富良野市● インド風民宿「ダラムサラー」 今年は、シタール・タブラ・タンブーラによる生演奏を7月10日〜9月10日まで、毎晩お聴かせします 【出演】カミニ・中島知晶・佐野敏幸・栗原崇・他★出演者によるシタールのミニ講座を予定しています【料金】一泊二食4500円より【問合先】ダラムサラー0167・28・2247/2123 ●留学生の家「多民館」 (ロッジ清水山荘) アットホームな宿でアジアの人々との交流を深め、楽しい思い出を作ってください/群馬県尾瀬沼/冬はスキーなど雪が楽しめ、春夏秋は尾瀬の美しい山の景色が楽しめます/多民館からは三つのスキー場に行くことができます/どこもスノーボードOK/宿泊人数40名/1泊2食付平日5500円休前日7000円半泊朝食付4000円/多民館/群馬県利根郡片品村花咲27890278・58・3845東京案内所0424・22・7496 ●野菜を直送します 無農薬・有機野菜を食べませんか/宅配・送料共3000円/季節毎に種類の変わる旬の野菜/月1回でも、週1回でも間隔は自由/一度お試しください〒389・0406長野県北御牧村八重原185シェルパ農場・森崎隆0268・67・0321 ●「m・net」登場 韓国の音楽番組を主に紹介する「m・net」が、スカイパーフェクトTVとして認可を受け、Ch737で登場!/時事からドラマまで幅広く放映中の「KNTV」や、韓国映画やドラマをオン・エアする「K・MAX」に続き、韓国の最新音楽まで楽しめるようになりました ●プレゼント係から 6月号の「カレン民族解放軍の中で」プレゼントは土井玲子さんほか4名の方にお送りしました。ご感想などありがとうございました。(中村) ◇7・8月号のプレゼントは小説「緑の手紙」(五十嵐勉)を著者サイン入りで5名様にお送りします。(応募多数の場合は抽選となります)。@住所A氏名B年齢C電話番号D職業Eなにかアジア ウェーブに対する感想を書いて葉書でアジア文化社アジアウェーブ/プレゼント係まで(住所は31P下にあります)お申し込み下さい。 ★お詫びと訂正 ●6月号18Pで3段目、ACF講座第9回「ジャーナリスト■信彦の見た中央アジア」は「嶌信彦の見た中央アジア」の誤りでした。出力ミスで申し訳ございませんでした。 また展覧会の項、アジア ウェーブ写真展6月3日〜9日は2日〜7日の誤りでした。読者の方々にはたいへん御迷惑をおかけしました。深くお詫び申し上げます。 ★☆あの町この店☆★ ●大阪●「?donde esta Mu」(ムー大陸はどこに行ったの?) 「麻や綿の自然素材はエコロジー。流行のはやり廃りはあるけれど、人が求めているのは自然であり、そこに人間の郷愁がある。すなわちエスニック。エスニックとは様々な手作りのものの総称。」こう語るのはアジア雑貨を手がけて三十年、アメリカ村に「KAIZOKUSEN」を出して二〇年になるコンティキ堂の代表取締役、河野功さん。大阪、京都にすでに八店舗を構えるが、建物のすべてをムー大陸に見立てた本社ビルの中でこの店を開業して二ヶ月が経つ。服飾だけでなく食材から家具までとり扱う予定。 財宝が埋まっていそうだなという思いをかきたてる玄関の床。入りにはツクツク。これに乗ってバザールを見てみようということか。守護神タムタムに守られて人は生きる。地下一階は洞窟のようだ。壁にはまた宝物がいっぱい。見上げれば星空。一度は店の隅々まで見て欲しい。ムー大陸はどこに行ったの、と疑問に思った少年が探し当てたムー大陸がそこにある。 大阪市中央区西心斎橋1・8・506・6281・8686 11・00〜20・00/休業日一月一日 |
||||